今日、うちに帰ってきたあの人の腰に、いつもの木刀がなかった。どうしたのって聞いても、なくしたとかパチンコ屋に置いてきたとか、定まらない、あいまいな答え。
一応わたしだって『奥さん』なんだから、様子がおかしいとか、そういうのはなんとなく分かる。わたしに隠し事をして、いったい銀ちゃんはどこで何をしていたのだろう? 底の浅い嘘をついてまで、隠さなくてはならないことなんだろうか。
けれどわたしは何も言わない。もしわたしが気づいてしまえば、きっと銀ちゃんはわたしの傍を捨ててしまう。

「銀ちゃん、晩御飯もう食べた?」

「あー悪ィ、外で食った」

「えー。連絡してって言ってたのにー」

外?外ってどこ? いつものファミレス? 知らないフリをしていればいい、ただそれだけのコトなのに、不安が、心配がどんどん膨らんでいく。
銀ちゃんのぶん、とってあったのになあ。わたしばっかりから回っているみたいで、なんだかツライ。銀ちゃんのこと、信じたいけれど、やっぱりどこか信じ切れない自分がいる。

「明日ん朝食うから、置いといてくれや」

「わかった。今度からちゃんと、電話してね」

「おう。悪ィな」

銀ちゃんがわたしの頭をがしがし撫でて、ソファに座った。ラップをかけた器を冷蔵庫にしまうわたしの手が、すこしだけ震えた。
もし銀ちゃんに誰か他のひとが居るのなら、きっと要らないのはわたしの方だ。わたしは、銀ちゃんの縛り方をしらないから。わたしでは、縛っておけないから。
男は胃袋で縛れというけれども、わたしはその胃袋ですら縛り損ねたんだ。もうどうすればいいか分からない。唇に力をこめる。ここで、泣いちゃいけない。

「…?」

いつまでたっても冷蔵庫の前にへばりついて離れないわたしに、銀ちゃんが思わず声をかける。「なんでもない」と慌てて返事をして、たちあがる。わたしを見ていた銀ちゃんと、目が合う。
うっすらうるんだ目に、銀ちゃんがぎょっとした顔をした。『おまえ、なに泣いてんの』、言いかけた銀ちゃんを、わたしは遮った。

「あのこが作ったご飯は、おいしかったの?」

銀ちゃんの反応が、それだけですべてを物語っていた。









こんなはずじゃなかったのに

(09/04/28 ひとり、あなたの〜の奥さん側)